1. ようやく3月5日、中国全土からの入国制限措置をとる旨安倍総理が表明されました。アメリカ、シンガポールの1月31日、台湾の2月6日など多くの国より、1ケ月も遅い措置で、「今ごろ」感、「手遅れ」感も多分にありますが、大 […]
「有効な対策を講じない政治・行政への怒りのブログ」カテゴリの記事一覧
ブログ157 何から何まで遅く、腰を引いた官僚の対応とそれを退けられなかった安倍総理―全件共有を役人の言うがまま拒否する知事・市長と同様
1. 3月4日、安倍総理が新型インフルエンザ特別措置法を改正して、新型コロナウィルスにも対応できるようにする意向で、野党党首と協議されました。一か月前には議論して2週間ほど前に成立させておくべきだったと思います。法改正し […]
ブログ156 遅ればせながらの全国休校要請にすら反対する一部野党・マスコミ等―児童虐待対策と共通の「不作為の正当化」
1.安倍総理の2/27の「全校休校措置」は遅ればせながら正しい措置です。それまでの新型コロナウィルスに対する安倍内閣の対応は最悪に近く、中国全土からの入国制限をしなかったのは(現在もしない)、それを講じた米国、台湾、シン […]
ブログ155 心愛さん事件の父親の公判が始まりましたが、いまだ有効な再発防止策である警察との全件共有を拒否する千葉県、東京都などの児相
1.心愛さん虐待死事件の父親の公判が2020年2月21日ようやく始まりました。公判で 虐待の残虐極まりない内容が続々と明らかになり、改めて心愛さんの受けた耐え難いほどの恐怖と苦しみを思うと胸が押しつぶされそうになります。 […]
ブログ154 ㊗安倍総理が全国の全小中高校の休校措置を要請すると表明していただきました
1.2月27日、安倍総理が全国の全小中校に3月2日から休校措置を要請すると表明して いただきました。素晴らしい。ありがたい限りです。これで子どもたちの最大の感染リスクである、学校と満員の通学電車での感染を防ぐことができま […]
ブログ153 政府の「基本方針」に脱力、企業、学校、自治体等に丸投げ!!
1 政府が2月25日に出した「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」にはとことん失望しました。「今が瀬戸際、1、2週間が勝負」というからもしかしたら感染防止に効果のある対策を打ち出すかと期待しましたが、いつまでも実効あ […]
ブログ152 萩生田文科大臣はもう一歩踏み出し「全国で今週中に休校措置を取っていただくよう」との要請を出し直していただきたい
前メールで述べましたように、初期の抑え込みに失敗した以上、できるだけ感染者を増やさないためには、直ちに、学校の休校措置をとり、満員電車をなくすための企業活動の一部縮小が必要です。 2月25日、萩生田文科大臣は、「同じ […]
ブログ151 これまでの新型コロナウィルス対策は無策の児童虐待防止対策と見事にシンクロ
本メルマガは、これまでの新型コロナウィルス対策は無策の児童虐待防止対策と見事にシンクロしており、このままではとんでもないことになる、瀬戸際の今、せめて、学校の休校措置と満員電車を少なくする取組は直ちに是非安倍総理の責任で […]
ブログ150 堺市長さんが全件共有の意向表明、福岡市の事件を機にSOSを出した子どもを絶対に救う取組を
1.堺市長が全件共有を実施する意向であると表明していただいておりました。 2020年2月3日の読売新聞の「虐待 警察に全情報」急増、「児童相談所 緊密連携で子どもを守る」との記事の中で、堺市も大阪市と同様に全件共有を行う […]
ブログ149 福岡市で児相職員が父親が幼児を殴るのを目撃しながらそのまま帰る 児相職員だけで対応させるの子どもを救えないのみならず、無理で酷
1 福岡市で2人の子供に対する暴行容疑で両親が逮捕された事件で、市こども総合相談センター(児童相談所)の職員が自宅訪問した際、父親(29)が三男(5)を暴行する様子を目撃したにもかかわらず、口頭で注意しただけで引き揚げて […]