1 署名活動にご協力賜り誠にありがとうございます。新たな賛同団体として、 ○全日本私立幼稚園連合会 ○ひょうご被害者支援センター になっていただきました。誠にありがとうございます。 https://www.thinkki […]
「講演」カテゴリの記事一覧
ブログ29 「子ども虐待死ゼロ」法改正を求める署名活動に是非ご協力を!!!
私ども、シンクキッズは、このたび「子ども虐待死ゼロ」を目指す法改正の実現に向け、日本医師会、日本産婦人科医会、聖路加国際病院、東京都看護協会、日本精神科看護協会、救急ヘリ病院ネットワーク、全国犯罪被害者の会(あすの会) […]
ブログ28 政府に児童虐待防止対策に関する副大臣等会議が設置されました
2014年8月29日、「政府は29日、児童虐待防止に向け、厚生労働省や文部科学省、法務省、警察庁など関係省庁の副大臣らによる対策会議を首相官邸で開いた。省庁間で情報共有を徹底して課題を話し合い、政府一体となって対策を進 […]
ブログ27 虐待による中学生自殺、虐待通告件数7万件超、NPOが虐待家庭に急行とのニュースに接しました
第1 継父の虐待を原因とする中学2年生の自殺について 報道によると、2014年7月30日西東京市の中学2年生の男子生徒が自宅で自殺し、遺体からは顔や胸、足など数十か所以上にあざがあり、継父から以前より暴行がなされ、自殺 […]
ブログ26 子ども虐待死ゼロを目指す法改正を!
1 2014年7月29日の朝日新聞に「所在不明の子1588人 30都道府県で」という記事が一面に掲載され、自治体の感じる調査の課題や問題点として、 ◆秋田県 虐待の疑いがあるかはっきりしなくても立ち入り調査によって目視で […]
ブログ25 岡山県女児監禁事件を機に子ども安全基本法の制定と憲法の改正を
1 2014年7月14日に、岡山県倉敷市の小学5年の女児が小学校からの帰宅途中で行方不明となり、警察の捜査の結果、自称イラストレーターの49歳の男が自宅に監禁していましたが、19日に男は監禁容疑で逮捕され、1階の洋間にい […]
ブログ24 「所在不明児童1603人」との産経新聞の報道がありました
昨日(2014年7月21日)付けの産経新聞に、29都道府県で所在不明の18歳未満の子どもが1603人いることが、産経新聞の調査で分かった、無回答の自治体もあり、所在不明の子どもはさらに多くに上ると報じられています(同紙 […]
ブログ23 DV家庭に子どもがいる場合には、児童相談所・警察はDVセンター等と連携し子どもを守る活動を
1 警察が児童相談所に虐待通告した子どもの人数は、2013年には21,603人で、そのうち心理的虐待は12,344人に上ります。実態としては、DVで110番通報があり、その家庭に子どもがいる場合に、児童相談所にDV家庭に […]
ブログ22 これで何度目か「所在不明児童の発見・保護のための法律を」というのは
1 本日(2014年7月15日)付けの各紙に、東京都内で居住実態がつかめず所在が分からない18歳未満の子どもが7月8日時点で378人いることが14日、都のまとめで分かったと報じられています。 調査は住民基本台帳に記録が […]
ブログ21 妊娠中・出産直後から子育て支援が必要な妊産婦を支援する
1 平成23年度に虐待死させられた58人(心中以外)を年齢別にみると、最多は0歳児で25人となっています。虐待死事例(心中以外)の妊娠期・周産期の問題は、妊婦健診未受診者が36.2%、望まない妊娠が31.0%、若年(10 […]


Copyright (C) 2025