結愛ちゃんの死を無にしないためにも、児童相談所と警察の全件情報共有と連携しての活動を求める署名にご賛同お願いします。ネット署名と署名用紙による署名と用意しています。 https://www.thinkkids.jp/ […]
「講演」カテゴリの記事一覧
ブログ 105 全国犯罪被害者の会の成果・解散と子ども虐待問題の改善が進まない理由
昨日(2018年6月3日)、全国犯罪被害者の会(あすの会)が解散しました。18年にわたり、犯罪被害者の権利の確立と被害者の保障の充実強化に取り組み、画期的な成果を出してきました。私は当初顧問弁護団の一員として、その後副 […]
ブログ104 愛知県で全件情報共有を実現していただきました
高知県、茨城県に続き、前メールでご報告しましたとおり、愛知県で全件情報共有が実施されることになりました。4月16日、愛知県大村知事が記者会見で発表されました。 https://www.asahi.com/article […]
ブログ103 愛知県大村知事には全件情報共有と連携しての活動にご理解いただきました
3月20日、愛知県庁を訪れ、大村知事に児童相談所と警察との全件情報共有と連携しての活動を求める再度の要望書を提出、お願いし、その後記者会見してきました。NHKでかなり報道していただきました。動画でご覧ください。 htt […]
ブログ102 東京都目黒区で児童相談所が知りながら虐待死に至った事件を機に再度の要望書提出
1 平成30年3月、東京都目黒区で5歳児の結愛ちゃんが父親から暴行を受け殺害されるという事案が発生したことを受け、3月5日に東京都知事、東京都公安委員会委員長あてに「再度の児童相談所と市町村、警察の情報共有と連携して活動 […]
ブログ101 大阪府、箕面市、寝屋川市等への要望書の提出と児童相談所所長さんとの意見交換
本年(平成30年)1月12日、大阪府知事、大阪市長、堺市長、箕面市長、寝屋川市長あてに、「児童相談所、市町村と警察との全件情報共有と連携しての活動を求める再度の緊急要望書」を提出し、記者会見しました。 1 平成29年1 […]
ブログ100 年末まで残虐な事件が続きますが、茨城県では全件情報共有が実現しました
1 平成29年12月、大阪府箕面市で4歳児の歩夢ちゃんが母親と同居の男2人から暴行を受け殺害されるという事案が発生しました。詳しい経緯は承知しておりませんが、本件については大阪府の児童相談所と箕面市が把握し家庭訪問する等 […]
ブログ99 虐待事件だけでなく座間事件、いじめ事件からも明らかな情報共有の必要性
1 座間事件の被害者について、行方不明となった時点で家族から警察に対して行方不明届けが出され、福島県警察や埼玉県警察など多くの警察が特異家出人として捜索や捜査活動を行っていました。その結果複数の被害者の携帯電話が座間、海 […]
ブログ98 ミニストップ・イオンでの成人誌販売中止とその契機となった千葉市の対応はポルノの社会への蔓延防止のみならず企業の社会的責任の観点からも素晴らしい
1 2017年11月22日の朝日新聞に、「ミニストップ」を含むイオングループの約7000の全店で、成人向け雑誌の販売を中止すると発表したと報じられています。コンビニ業界では売り上げが見込めるため販売をやめるところは少なく […]
ブログ97 三重県で児童相談所が保護していた児童の妹が殺害される事件が発生しました
1 本年(2017年)10月14日の朝日新聞の「いちから分かる」欄に、児童虐待に関する記事が掲載され、全国の警察が児童相談所に通告した子どもの数は今年上半期で3万人を超え、過去最多であるとし、「警察が現場で児童虐待の疑い […]