昨日、仙台で7歳の男児が父親から虐待を受けていると交番に駆け込み、保護されたと報じられています。私どもが児相と警察との全共有が必要だと確信し運動を続けているのは、子どもは児相だけから救われたいと思っているわけではなく、 […]
「講演」カテゴリの記事一覧
ブログ135 性的虐待を知っていた千葉県児相について「スッキリ」で話しました
1 5月14日の朝日新聞で、心愛さんが父親から下着を脱がされたと訴え、児相も知りながら一時保護を解除し自宅に戻していたと報じられています。殴られ、脅され、性的虐待を受けていることを知りながら、どうして千葉県の児童相談所は […]
ブログ134 名古屋市での日本医学会総会で「子どもを虐待から守るためにー他職種との連携の重要性について」という演題で医師の方にお話しさせていただきました
結愛ちゃんの死を無にしないためにも、児童相談所と警察の全件情報共有と連携しての活動を求める署名にご賛同お願いします。ネット署名と署名用紙による署名と用意しています。 https://www.thinkkids.jp/ […]
ブログ133 鳥取県で全件共有実現・「正論」5月号に拙稿掲載・千葉県は「スーパー児童福祉司」ぞろいか
1 4月2日、鳥取県で全件共有と連携しての活動に取り組むこととされました。これで20自治体となりました。ありがたい限りです。 2 さて、「正論」5月号に「子どもを救わない 児童相談所の闇」という論文を掲載していただきまし […]
ブログ132 3月19日の政府の対策では同じ事件がいつ起こっても不思議はない
3月24日、明石市で児童相談所の開所式があり、児童相談所設立アドバイザーを務めていた私も出席いたしました。明石市では既に要対協の実務者会議で、警察を含め関係機関での全件共有と連携しての取組が実現していますが、児童相談所 […]
ブログ131 全件共有は19自治体に。福岡県筑紫野市殺人未遂事件を機に全件共有の受け入れを
この半月ほどで、三重県、静岡県・静岡市・浜松市、神戸市、北海道で全件共有と連携しての活動が実現することとなりました。これで4月1日に児相が設置される明石市を含めると19自治体となりました。要望を受け入れていただいた自治 […]
ブログ130 三重県、静岡県・静岡市・浜松市、神戸市で全件共有が実現、しかし、政府は無視
1 先週から今週にかけて、三重県、静岡県・静岡市・浜松市、神戸市で全件共有が実施されることとなりました。ありがたい限りです。 https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tok […]
ブログ129 NHK日曜討論は「完全アウェイ」で報道したが、他の記者は違った。「子どもが中心」か「親が中心、児相が中心か」
1 NHK日曜討論制作者は「完全アウェイ」人選をし、私の立場からは公平とは言い難い、少なくとも誤解を与える報道をしたと思いますが、これまでのNHKの記者や解説委員はそうではありません。 私が全国の自治体を訪れ、知事や […]
ブログ128 NHK日曜討論「完全アウェイ」の人選と虐待死検証委員会の人選の抱える問題
前、前々メルマガのとおり、「完全アウェイ」人選のNHKの深謀遠慮には深く感謝しておりますが、やはり、主要な論点について1対5で議論させ、それを放送することは尋常ではないと感じております。しかも、5人のうち4人が、厚労省 […]
ブログ127 日曜討論「完全アウェイ」の人選のNHKの深謀遠慮に感謝(2)
1 前メルマガのとおり、NHKの深謀遠慮には深く感謝しておりますが、何人かの方のご指摘で知りました他の出演者の方の経歴は下記のとおりで、児童相談所OBが2人、長年厚労省の委員などを歴任されている方3人(1人は児相OB)、 […]